教育普及Education Programs

教育普及の取り組みEducation Programs

三井記念美術館では、美術品の展示公開に加え、一般の来館者を対象とする講座や講演会のほか、小学校・中学校・高校などを対象とする様々な教育活動を行っています。
※All programs are held in Japanese only.

イメージ画像
ワークショップ

ものづくりを通して、日本や東洋の伝統文化にふれる体験型プログラムです。ワークショップの体験が展示室での鑑賞を深めることをめざしています。

対象:
小中学生と保護者にあたる大人の方〔事前申し込み制〕
イメージ画像
鑑賞会

展示室でひとつの(あるいはテーマで)作品をじっくり鑑賞するプログラムです。鑑賞のマナーもまなびます。

対象:
小中学生と保護者にあたる大人の方〔事前申し込み制〕
校外学習でのご利用について
児童・生徒の優待

三井記念美術館では、下記のような料金設定をしています。

小・中学生および引率の先生は無料

団体鑑賞
イメージ画像

児童・生徒、学生のみなさんの鑑賞を手助けし、理解を深めるため団体鑑賞の受け入れを行っています。図工・美術の授業だけでなく、総合的な学習の時間、修学旅行時のグループ学習、クラブ活動などにご活用ください。

対象:
保育園、幼稚園、小学校、中学校、高校 その他教育機関

※当館では、静かな環境でじっくり作品と向き合ってほしいという想いから、開館時間中の展示室内でのギャラリートークは行っておりません。何卒ご了承ください。

※幼稚園・小・中学校におかれましては引率者を含め観覧料は無料ですが、当日の活動を円滑に進行するため事前に「教育機関利用申込書」をご提出ください。

出張授業
イメージ画像

教育機関・学校に美術館職員が出向き、先生と一緒に学習目標などに応じた授業を行います。

対象:
主に東京都内 小学校、中学校、高校
❶❷ 共通
スクール・プログラム(団体鑑賞・出張授業 他)のお申し込み・利用の流れについて
1. 申込書をご送付ください。

申込書をダウンロードいただき、必要事項をご記入の上、FAX・郵送・メール・直接来館のいずれかの方法で美術館教育普及担当までお申し込みください。

教育機関申込書

FAX 03-5255-5818(代)
Mail mailaddress

2. 当館から確認の電話

美術館教育普及担当より学校へ確認のお電話をいたします。

※諸般の事情によりご希望に添えないこともございます。何卒ご了承ください。

3. 打ち合わせ

プログラムの実施にあたっては、美術館担当者との事前打合せをお願いしています。内容や配布物に関して必要であればその都度ご相談ください。

※下見の際に打ち合わせを希望される場合は、事前にご連絡ください。

4. 事前指導・授業

事前に鑑賞マナーについて必ずご指導ください。

※展覧会や作品に対して児童生徒が興味を持ち、より能動的な鑑賞活動を生み出せるよう、できるだけ事前授業を行われることをおすすめします。

5. 当日

受付で学校名と人数(児童生徒数と引率者数)をお申し出ください。

※大人数の場合は1階アトリウムに集合していただく場合もあります。

6. プログラム後

当日の感想、児童生徒の感想、事後授業の様子などを、是非お送りください。学校・美術館の交流を図り、今後の活動につなげるために、どうぞご協力ください。

先生のための鑑賞プログラム
イメージ画像

先生方に美術館と美術作品に親しんでいただき、鑑賞教育を通じて児童生徒への教育活動を充実していただくことを目的とした研修会を実施しています。

対象:
教職員

美術館と鑑賞教育について考える研修会(教員対象)

※この他、研修会の受入など随時行っております。詳細についてはお問い合わせください。

※諸般の事情によりご希望に添えないこともございます。何卒ご了承ください。

イメージ画像
ワークシート

来館した小中学生に無料で配布しています。

※ワークシートの配布は来館した小中学生の方に限らせていただきます。

イメージ画像
美術館で見る・知る・学ぶシリーズ
「日本の美術ことはじめ」

日本の美術品の“ことば”や“使い方”に注目し、三井記念美術館の所蔵作品を紹介しています。

「三井と日本橋」

江戸時代以来、三井ゆかりの地となった日本橋との歴史、文化の関わりをわかりやすく紹介しています。

「能面」

三井記念美術館の所蔵作品を通して能面についてわかりやすく紹介しています。

学校での来館・プログラム等に関するお問い合わせ先

〒103-0022 東京都中央区日本橋室町2-1-1 三井本館7階
三井記念美術館

FAX 03-5255-5818(代)
Mail mailaddress

topに戻る