展覧会情報Exhibition Information

次回の展覧会Next Exhibition

年末年始は恒例の国宝「雪松図屏風」を展示します。また、今回は能面と能の意匠をテーマとし、当館が所蔵する能面・能装束のほか、能にまつわる茶道具などをご覧いただきます。能の厳かな雰囲気とともに、華やかで美しい色やデザイン、作品の中に広がる豊かな能の世界をお楽しみください。
展示室7では、橋岡一路氏より新たに寄贈を受けた能面をご紹介します。

展覧会の趣旨

① 国宝「雪松図屏風」

毎年の恒例展示となりました国宝「雪松図屏風」。今回も展示室4にて公開します。この年末年始のひとときを、円山応挙の代表作として名高い「雪松図屏風」とともにお過ごしください。

② 能面×能の意匠

能面は、重要文化財 旧金剛宗家伝来能面を「表情」に着目しご紹介します。一部の能面は裏側からもご覧いただくことができますので、能面のバラエティ豊かな表情や立体感を間近でお楽しみください。
また「能の意匠」をテーマとして、能装束を中心に展示します。「意匠」とは、美術において色や形など装飾的に工夫を凝らすことをいいますが、能装束に表された色・文様などを紐解きながら、その華麗な美しさに迫ります。さらに、豪華な蒔絵が施された能の楽器のほか、展示室3(如庵)では能にまつわる銘を持つ茶道具を展示します。

③ 特集展示 新寄贈能面

このたび能面作家の橋岡一路(はしおかかずみち)氏より、能面110面の寄贈を受けました。これらの能面は橋岡氏の手による古面の写しであります。橋岡氏の優れた技術のみならず、能面に向き合う真摯な姿勢がうかがえる作品の数々をご覧いただきます。

主な展示作品

国宝 雪松図屏風
  • 作品画像作品画像
    国宝 雪松図屏風(ゆきまつずびょうぶ)
    円山応挙筆 江戸時代・18世紀図1
    三井家の特注品とされ、特別に仕立てられた白い紙に、墨・金泥・金砂子を用いて、雪中の松と土坡が立体的に描かれている。
能面

本展では能面の「表情」に着目します。「表情」とは、感情が顔にあらわれたものです。人間には、基本六感情(喜び・嫌悪・驚き・悲しみ・怒り・恐れ)があり、それらの感情が顔のパーツ・骨格・筋肉・皮膚・(しわ)などの位置や形状の変化によって様々な表情として顔にあらわれます。
一方、能面についてはどうでしょうか。能は役者が能面をかけて舞い謡ういわゆる仮面劇です。しばしば無表情のことを「能面のような顔」と言い表すことがありますが、能面は決して無表情ではありません。舞台上で能面の目や口が動くことはありませんが、観客は豊かな感情を受け取ることができます。これは、能面があらゆる感情を凝縮した一つの造形であるからともいえます。そこで、様々な感情が能面の表情としてどのように表されているのか、能面における独特の表現方法のみならず、彫刻的な立体表現・質感表現などにも目を向け、能面の表情の魅力を浮き彫りにします。

能装束

能舞台を彩る能装束は様々な種類があり、組み合わせや着方によって配役の性格を表します。今回は、能装束の中でも特に華麗な唐織(からおり)縫箔(ぬいはく)を中心に展示し、その色彩や文様に着目します。織りや刺繍の豊かな色合い、植物・動物・幾何学など多岐に渡る文様、創意工夫の凝らされた文様構成など、能装束ならではの視覚的な美しさや味わい深い情景をお楽しみください。

新寄贈能面

展示室7の「特集展示 新寄贈能面」では、能面作家・橋岡一路(はしおかかずみち)氏より寄贈を受けた能面を公開します。これらは橋岡氏の手による古面の写しで、能楽関係家や美術館・博物館が所蔵する貴重な能面が橋岡氏の卓越した技量によって写されています。
橋岡一路氏は、昭和6年(1931)に観世流の名家である橋岡家に生まれました。戦後は能楽の衰退により能面作家の道へ進み、多くの能面の制作や修復を手掛けました。
なお、橋岡家は明治時代に京都の三井家に出稽古で出入りし、三井家の東京移住に伴って三井家の観世擁立の橋渡しをするなど、三井家との深い繋がりがありました。このため、当館では平成23年(2011)にも橋岡家伝来の能面などの寄贈を受けたほか、橋岡氏は当館所蔵の能面の修理も行っています。

会期
2023/12/8(金)〜2024/1/27(土)
開館時間
10:00〜17:00(入館は16:30まで)
休館日
月曜日(但し1月8日は開館)、年末年始 12月25日(月)〜1月3日(水)、1月9日(火)
主催
三井記念美術館
入館料
一般 1,000(800)円
大学・高校生 500(400)円
中学生以下 無料
  • ※70歳以上の方は800円となります。(要証明)
  • ※20名様以上の団体の方は( )内割引料金となります。
  • ※リピーター割引:会期中一般券、学生券の半券のご提示で、2回目以降は( )内割引料金となります。
  • ※障害者手帳をご呈示いただいた方、およびその介護者1名は無料です(ミライロIDも可)。
入館
予約なしでご入館いただけます。
展示室内の混雑を避けるため入場制限を行う場合があります。

ご来館のお客様へのお願い

お問い合わせ先
050-5541-8600(ハローダイヤル)
topに戻る